家における室内の快適性を大きく左右するのは、『断熱』であることをご存知でしょうか。間取りや設備も重要ですが、室内の温度によって過ごしやすいかどうかが決まることになるのです。リフォームによってこの断熱改修を行えますが、その際に注意しておきたいことはどういったところにあるのでしょうか。今回はリフォームにおいて抑えておくべきポイントやメリットについて、詳しくご紹介いたします。
1. 断熱リフォームのメリット
断熱リフォームを行うことによるメリットは、大きくわけて3つ存在します。
いずれも快適性を向上させるものでありながら、場合によっては命を守ることにもつながる大切なものです。リフォームをする意味でもありますので、しっかりと理解をしておきましょう。
- 1-1. 寒暖対策
- 基本的に室内の温度は、夏は熱く冬は寒くなるものです。それを補うのは冷暖房の役割ですが、常にすべての部屋に対して冷暖房を効かせることは、できないといえるでしょう。とくに廊下や浴室などで、温度差を感じてしまうことでしょう。断熱リフォームを行うことによって、冬の時期は室内の温度を逃さず、夏の暑い時期は外気の影響を受けないようになるのです。
- 1-2. 光熱費削減
- 冷暖房によって室内を快適な温度に保てるようになりますが、断熱改修がされていない状態ですと、どうしても光熱費がかさんでしまうことになります。それは夏の時期では外気の影響を受け室内温度が上昇しやすいからで、冬の時期は暖房によって温まった室内の熱が外に逃げてしまうためです。断熱によってそのどちらも抑えられるため、光熱費は最低限で済むようになるというわけです。
- 1-3. 結露・カビ防止
- 結露が発生してしまう原因は、室内と外気の温度差にあります。温度差によって窓に結露が発生し、その結果カビが発生してしまうことになってしまうのです。断熱改修を行うことで、極端な温度差が生まれなくなります。結露も発生しにくい状況となり、カビの発生を防ぐ効果に期待ができるのです。
2. 壁の断熱リフォーム
壁に限ったことではありませんが、断熱改修を行う場合には断熱材を使用することになります。
断熱材にもいくつかの種類があり、大きくわけて『繊維系』と『発泡プラスチック系』の、2種類に分類されています。繊維系は非常に細い繊維で折り重なってできており、その繊維の隙間に対して空気が閉じ込められることによって、熱をブロックするという仕組みとなっているのです。一方発泡プラスチック系は、ポリスチレンなどの素材を使ったもので高い断熱性があり、吸水性が小さいことと軽いことが特徴です。しかし繊維系に比べると、コストがやや高くなります。
壁の施工の方法に関しても、いくつかの選択肢があります。
- 2-1. 充填断熱
- 建物のなかでも、木造住宅において最も用いられている工法です。壁の柱に間に対して断熱材を入れ、機械を使用して隙間に断熱材を充填するというものです。基本的には、繊維系の断熱材を使用することになります。使用できる素材が多く、外壁への影響も少ないことがメリットとなりますが、施工する箇所によっては施工が難しい場合があるのです。
- 2-2. 外張り工法
- 建物全体を断熱材で包み込むように貼りつける工法で、発泡プラスチック系の断熱材が使用されます。建物を覆うようにして取りつけるため、気密性が高く結露しにくいことが特徴です。しかしコストが高いことと、壁が熱くなってしまうことから施工できる場所が限定される、というデメリットもあります。
- 2-3. 吹き込み工法
- 断熱材を粒上にしたうえで、専用の機械を用いて吹きつける工法となります。主に繊維系の断熱材を使用しており、充填断熱でも併用されているのです。細かい隙間に対しても有効のため、まんべんなく施工できます。しかし結露などによって施工中に吸水してしまうと、水分の重みによってずり落ちてきてしまうという特徴があるため、施工の際には十分に注意しなければなりません。
3. 天井の断熱リフォーム
室内の気温の傾向として、天井部分に問題があると感じている場合には、天井に対しての断熱改修が効果的となります。天井に断熱改修を行う場合には、充填断熱あるいは吹き込み工法が用いられます。
天井にはかならず骨組みがありますので、その間に断熱材を敷き詰めるだけという比較的簡単な工事となっているのです。
また天井裏に人が入れるスペースがある場合には、天井を剥がす必要もないので費用面でもコストダウンとなるでしょう。もしそのようなスペースがなかった場合には、天井を剥がさなければならないため、工事費用に関しても数十万ほどアップとなる可能性があります。リフォームを依頼する際には、見積もりの時点でリフォーム会社にしっかりと確認するとよいでしょう。
4. 床下の断熱リフォーム
フローリングや畳など、足元に関して冷えなどを感じる場合には、床下に対する断熱改修が効果的です。
床下であれば床下暖房にすることによっても、改善を見込めます。しかし結局のところ断熱をしない限りは熱が逃げやすい状況も変わらないため、いずれにしても断熱はしておくべきといえるでしょう。
一戸建ての家であれば、床材を剥がすことなく床の裏側から断熱材を設置できるため、工事も比較的簡単です。マンションなど床下に入れない構造の建物であれば、床材を一度剥がしたうえで、断熱材を入れなければなりません。ただし戸建てであってもリフォームの際に床材が劣化していると感じた場合には、床材を剥がして同時に交換工事をすることもできるのです。
5. まとめ
断熱リフォームを行うことで、光熱費の削減や快適性が向上するなど、多くのメリットを実感できることでしょう。建物全体に対して断熱改修をすることで最大の効果を味わえますが、壁や天井など気になる箇所だけでも効果的です。現在とくに問題に感じていなかったとしても、リフォームすることによって違いを感じられるようになることでしょう。
「パームツリーホーム株式会社」では、快適な空間を提供することをモットーに、数多くのリフォームを手掛けています。断熱リフォームをお考えでしたら、まずはお気軽にお問い合わせください。